妊娠中 にもかかわらず「離婚したい!」って思うのは相当の思いがあるってことですよね。
普通に考えたら、新しい子供が生まれる期待と喜びの方が大きいはずですからね。
妊娠中なら「子供のためにも離婚を思いとどまってほしい」とどちらかは思う時期です。
でも、妊娠中に「離婚したい」と思えるくらい深い悩みや理由があるんですよね。
夫婦が協力すべき子供が生まれるという時に、「離婚したい」と思い始めたら、今後の夫婦生活でも先々まで尾を引きます。
我慢ギリギリならば、いつ離婚する?というところをある程度考えていないと、突然、爆発してしまいます。
妊娠中でも実際に離婚届を出すタイミングは、
の3回あります。
この記事では、それぞれの時点で、慰謝料や親権・養育費、夫との関わり方の影響について紹介します。
妊娠中の変化をわかってもらえない妻
妊娠中の変化がわからない夫
このすれ違いが生じてしまうことが、妊娠中に離婚したい理由です。
妊娠すると、少なからず女性は身体の中でホルモンバランスが激しく崩れて変わります。
お腹の赤ちゃんという命が宿るので、出産用の身体になるために、だんだんと妊娠中は体だけでなく心も変わるのは当然ですよね。
つわりなど急な体調の変化や、妊娠中によくあるマタニティブルーになったりもします。
一方で、夫の方は妻が妊娠しても、体に変化がないので心も変わらぬままだったりします。
夫婦で変化にズレがあっても夫の方は気づかないので、「子供ができて嬉しい」という気持ちよりも、「自分(夫)への態度が変わった」としか感じられないんですね。
どうしても、妊娠中はイライラしたり、八つ当たりしてしまったりするんですよね。
自分でもわかってはいるんです。
妻の変化に夫が気がつかないと、夫は浮気や不倫したり、「妻の気持ちが全くわからない」と言われてしまうんですね。
妊娠したことで妻の変化を夫がわかってもらえないと、
など夫婦間の仲が険悪になってしまうことも多いです。
体が動けずに、満足に家事ができなかったりしても、夫の方は変わらないのでイライラしはじめて、妊婦に暴力やDVをする夫もいます。
この妊娠中の夫婦間のズレが、お互いに「離婚したい」と思ってしまう原因になるんですね。
夫婦間のズレから、離婚したい気持ちから実際に離婚する、となるとタイミングは3つの場合が考えられます。
それが、
する時期です。
妊娠中離婚したら子供の親権と戸籍はどうなる?
法律上は、離婚届の提出から300日以内に子供が生まれて、出生届を提出すると「夫の」子供と推定されます(令和5年に改正削除される予定)。
親権は母親で戸籍は離婚した父親の方になります。
妊娠中にすぐ離婚 してもいい場面は、「夫の浮気」と「夫の無職」の場合です。
妊娠中の夫の浮気が発覚したら、妻としては、生まれてきた子どもに指一本触れさせないつもりになりますよね。
子どもの妊娠がわかった時点から、子供中心の家庭になると、夫が不満を抱いて、浮気に走ってしまうケースは多いです。
そこで、「妊娠中の夫の浮気って、親失格のサイテー男」のレッテルを貼って、すぐに“離婚”と結論を出してしまうと、後悔することもあります。
夫の浮気は「妻が妊娠中でかまってくれないから」「妊婦とセックスができないから」の理由が多いですよね。
芸能人でも、よくワイドショーで話題になっていることもあります。
離婚の原因が、夫の浮気だったら慰謝料がとれます。
妊娠中だったら、通常よりも浮気の慰謝料は高額になることもあります。
妊娠中に自ら浮気や不倫をして、「離婚したい」と言ってきた夫がいたらどうでしょう?
たとえその後、結婚期間が長くなったとしても、ずっと忘れることはないはずです。
スッキリとしない心を持ったまま人生を終えることになってしまいますよね。
妊娠中の夫の浮気や不倫を我慢して、熟年離婚でがっぽり慰謝料をもらうっていうのはどうですか?
慰謝料には時効があるので、「将来あの時のことを」と考えて熟年離婚したとしても、その頃には時効を主張されて慰謝料はもらえないことになってしまいます。
浮気の代償となる慰謝料は、「知ってから3年」が時効なんですね。
だから、熟年離婚のときにはすでに遅し、となるわけですが、逆に考えれば、3年の間に証拠をがっつりつかんでおく、という考え方ができます。
離婚したいという原因が「相手の浮気・不倫」だったら、戦略的にも誰に目にもわかる「証拠」だけは確保しておくべきです。
浮気や不倫をした相手はたとえ今、浮気を認めていたとしても、そういう性格の人は後々「証拠を見せてみろ」と手のひらを返すことが多いからです。
慰謝料請求が離婚裁判になったら、相手が浮気をしていた事実が証明できなければ、いくら本当に相手が浮気していても請求が認められません。
事実上、肉体関係を証明できなければ慰謝料はほとんど認められません。
夫が無職 だったら、出産後に妻の負担が軽くなることはありません。
間違いないです。
旦那が無職で、子供ができたらお金云々どころではないです。
出産後なんてもっと離婚できなくなります。
確かに、
妻にとっては、妊娠中に離婚することは経済的なデメリットが多い です。
夫への嫌悪感があっても、それ以上に何が起こるかわからないのが妊娠中の身です。
お金の面で言えば、妊娠の後期になってくると仕事もできないので、収入はないので、貯金を取り崩すしかなくなります。
別居して、冷静期間を置くのも一つの方法ですが、一人での別居は心もとないですよね。
何よりも妊娠して妻一人で別居するとなると、それ相当のお金がかかります。
出産のためという理由で妻が実家に戻る 別居なら「離婚の時期をずらすための期間」としてはありかもしれません。
経済面だけで考えると、妊娠中の離婚は我慢した方がいいのかな?とも思えますよね。
心の面ではメリットが、ある場合もあります。
妊婦はマタニティブルー になっていることもあって、不安定なんですね。
自分ではわかっていても、ヒステリックでイライラしてしまうこともあります。
そんな時に、夫婦間が不仲で嫌いな夫に、モラハラされて暴言や暴力などのDVをされても、我慢するのは、妻の心身だけでなく体の中の子供にも影響があります。
影響の大きさを考えると、妊娠中でも離婚してしまった方が、精神的に安定するかもしれません。
子どものために離婚しない、という気持ちもあります。
妻としては、経済的な面のデメリットと心の面のメリットを天秤にかける、という選択になりますね。
「離婚する時期は出産が終わってから」というのは、妻側の気持ちに整理がつくまで待つという場合が多いです。
妻としては、出産を終えて母の顔になるわけですよね。
そうなると、赤ちゃんを体で感じて母性が生まれてきます。
母性>夫
こうなると、出産後は離婚したいという決断は早かったりします。
セックスレスの問題もあります。
妊娠中は、感染症の危険などの理由で、安定期に入るまで性行為をしないように医者から言われます。
医者の言う通りにしている夫婦はしばらくご無沙汰なわけです。
赤ちゃんを守るために夫を拒絶していたりもしますしね。
夫にとっても、妊娠中は妊婦のお腹を漠然と怖いと思ったりして、セックスレスになっていたりします。
その延長上で、出産後は夜の生活はなくなり、子供が生まれて育児でそれどころではなくなるパターンですね。
離婚の原因としては、よくある性格の不一致で片付けられてしまうものです。
妊娠し出産後に離婚したら、親権は夫が持つチャンスが可能性としてはゼロではないです。
ただ、実際は子供が小さい場合には、ほとんどの場合母親が親権を持つことになり、元夫の方が養育費を支払うということが多いです。
子どもを育てるためのお金 は、きっちり決めておかなければならないです。
妊娠中の離婚の場合も同じです。
ここ最近はひとり親の世帯が増えているので、母子家庭や父子家庭も少なくないです。
児童手当や児童扶養手当などいろいろな手当がありますが、これらは「子供が産まれた後」に申請して受給できるものなんですね。
養育費も子どもが生まれたことを前提に計算することが多いので、この時期にきっちり決めておかないと、経済的に苦しくなります。
こじれそうなら、家庭裁判所の調停を利用すると、調停委員という第三者から的確なアドバイスがもらえて、法律上の決定した事項として残ります。
「子供が大きくなったら離婚しよう」と決断する妻は、2人目3人目の妊娠中の人によくいます。
二人目の出産前には、夫婦ケンカがたえなかったのですが、子供が妊娠したことで、離婚を先送りしているような場合です。
仮面夫婦に近い、夫婦生活とのすれ違いがあって「このまま結婚生活を続けてもケンカばかりで子供は幸せになるかな」と心の中では思っているんですね。
離婚を先送りにするようなもので、この先もズルズルと離婚しないで、仮面夫婦や家庭内別居になってしまう可能性があるパターンです。
先送りするということは、『離婚したいと思った後は「我慢する」しか残されていない』ことに、いつ気がつくか、ということになってしまいます。
妊娠中に離婚したいと思った時に、「離婚をしない」という決断もあり得ますよね。
あり得ますが、選択肢の中で「子供が大きくなってから離婚しよう」と思ったら、離婚はずっとできないパターンです。
冷静に考えてみてください。
旦那から、妻の妊娠中に、離婚しようとする男にロクな人間はいません。
そんな人に対して、『子供産んだら変わるかも』という期待はもたないほうがいいという意味で、離婚しないという選択肢はありえないということです。
離婚ってタイミング逃すとそのままずるずる仮面夫婦になってしまうんですね。
仮面夫婦になってしまうと、それはそれでさらに悩みを抱えることになってしまいます。
→仮面夫婦で離婚したいけどできずに悩む5つの原因と解決方法
妊娠中に離婚したい一番の理由は、変化がわからない夫への不満が大きいことですよね。
ほかにも、「浮気」「働かない」など将来的な不安も加わると離婚したい気持ちが加速します。
妊娠が原因で実際に離婚するタイミングは3回あります。
もちろん離婚しないという選択肢もありです。
「離婚しない」選択肢はありえますが、「離婚したい」と思い始めたらいつかは離婚することになります。
前向きに考えれば、「早くてよかったかも」という見方もできますよね。
冷静になっていつ離婚するか。
「いますぐ」か、「出産後」か、「子供が大きくなって」かのいずれかについて、まとめてみました。
妊娠中はとくに妊婦である女性の方がイラ立ちやすいものです。
感情的になってしまうのはしょうがないにしても、ある程度冷静な目で判断してくださいね。
離婚したいと思ってから財産分与を計算するとき、ご自宅は売らなくても査定額が計算の基準になります。
お金の計算は知っておくと心の余裕が持てます。